駐車場はありますか? A:はい、あります。市の施設、各公民館等で行う予定ですので駐車スペースは十分にございます。 教室の見学、体験をすることはできますか? A:はい、できます。 体験レッスンは無料でご参加頂けます。教室見学、体験をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。ただし突然お越しいただいた場合、担当者が授業や面談中のため対応できかねる可能性がありますので予めご了承ください。 レッスンの予約方法は? A:当サイトの「予約フォーム」から24時間いつでも予約可能です。 体験レッスンに必要な持ち物はありますか? A:教室にお持ちいただくものはありません。 道具も一式揃えてありますのでご安心ください。もし既に持っている道具が使用可能か心配な方は、持ってきて頂ければその場にて判断致します。 初心者でも書けるようになりますか? A:もちろん書けるようになります。 初心者の方には、正しい姿勢や筆の持ち方まで、一から丁寧にご指導致しますのでご安心ください。 教室のルールにはどんなものがありますか? A:特に厳しいルールというものはありませんが、ただ単に学ぶというだけでなく、礼節やお互いが切磋琢磨できる環境作りを重視しております。 同じ教室で学ぶもの同士しっかりと守っていきましょう。 習い事は続けられますか? A:他の習い事を続けながら当教室に通われている生徒様はたくさんいらっしゃいます。 そのために私も全力でバックアップしています。 遅い時間帯の授業も大丈夫ですか? A:部活動や習い事で忙しいお子さまでも安心して受講いただけるように、授業の時間は幅広く設定しています。 当教室は21時頃まで指導しております。自宅等で練習された作品の添削も可能ですのでご安心ください。 どんな方が習われていますか? 子供から大人まで、男女問わず幅広く習いにきて頂いております。 書き初め大会での賞を狙って頑張っている子、子供と一緒に習い始められた親御さん、昇級、昇段を目指して努力している大人の方、様々な生徒さんが通われています。そんなひとりひとりの目的に合った指導をしております。毛筆、硬筆、書体も問わずオールラウンドに対応している教室です。 お習字教室は何歳から始めたらいいでしょうか?早いほうがいいのでしょうか? A:早いお子様で、4才(年少さん)から始めますが、お子様のやりたいと思われたときがベストだと思います。 焦らず、えんぴつに興味を持たれてからでも大丈夫ですよ。一年生入学準備に、年長さんから鉛筆レッスンを始められる方も多いです。私自身は4歳から始め、最初の教室で既に毛筆で字を書いていました。 レッスンをネットから予約しようとしたのですが、誤って違うコースで予約をしてしまいました。 A:下記お電話番号までご連絡ください。 090-6812-3391 今持っている道具があるのですが使用可能でしょうか? もちろん大丈夫です しかし、筆は良いものも悪いものもあるため、場合によっては買い替えを推奨することがございます。墨液や紙に関しても、当教室ではそれぞれの道具の相性などを考慮して選んでおりますので、何か道具について気になる点がございましたらお気軽にご質問ください。